Oisix(おいしっくす) DHCオンラインショップ【個人サイト様向け】 HP Directplus オンラインストア 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART

 血液凝固と、KK系と、RAA系との関連

 血液凝固と、KA系(カリクレインキニン系)と、RAA系(レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系)は、相互に関連している。

 1.血液凝固
 血管内皮が破損され、血液が血管内皮下の組織に接すると、血液凝固の為に、第XII因子が活性化され、活性化第XII因子(XIIa)となり、内因系血液凝固が起こる。
 外因系血液凝固は、血管内皮細胞が剥がれたという程度では起こらず、 組織が損傷されて、組織中の組織因子(第III因子、トロンボプラスチン)が露出した時に、活性化される。

 2.KK系カリクレイン・キニン系

 血液凝固で活性化された活性化第XII因子(XIIa)は、KK系(カリクレイン・キニン系)で、プレカリクレインをカリクレインにする。
 カリクレインは、高分子キニノゲン(HMWK)を分解し、ブラジキニンを遊離(産生)させる。
 ブラジキニンは、血管透過性亢進作用、発痛作用などを有する。
 KK系で産生されるブラジキニンには、血圧を降下させる作用があり、RAA系(レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系)で産生されるアンジオテンシンII(AII:昇圧作用がある)と、拮抗する。
 また、血液凝固に伴って、KK系で産生されるブラジキニンは、ホスホリパーゼA2を活性化させ、PGE2が生成される。PGE2にも、弱い、発痛作用(知覚神経刺激作用)、血管透過性亢進作用、血管拡張作用(細動脈拡張作用)があるが、PGE2は、ブラジキニンの発痛作用を増強し、痛覚過敏(疼痛過敏)にする。

 こうして、血液凝固が起こると、発痛物質であるブラジキニンが、産生され、PGE2が生成され、炎症症状が現れる
 また、カリクレインは、第XII因子の活性化を促進する(posoteive feedback loop)。

 3.RAA系(レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系)
 RAA系(レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系)で作用する、アンジオテンシン変換酵素(ACE)=キニナーゼIIは、KK系で産生されるブラジキニンを不活化する。

 |トップページ脂質と血栓の関係ミニ医学知識生化学の知識医学の話題小児科疾患生命の不思議リンク集