Oisix(おいしっくす) DHCオンラインショップ【個人サイト様向け】 HP Directplus オンラインストア 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART

 ゲストブックの過去ログ

 2007年6月10日(日)〜2007年10月28日(日)<ゲストブックの過去ログに戻る>
   2007年7月19日 (木) 03時38分20秒
[名前] :   ?
[URL] :   
[コメント] :   免許停止期間中や再教育中などの施設管理維持費や
生活保証はあるのでしょうか?
   2007年7月20日 (金) 06時34分32秒
[名前] :   ホバブ
[URL] :   
[コメント] :   >生活保証はあるのでしょうか?
 医療事故などを起こした場合、患者さんに補償する保険制度はありますが、業務停止中の医師や医療機関を補償する制度はないですね。

 プロ野球選手なら、3割の打率で打てれば、一軍で通用しますが、医師は3割の正診率では、通用しません。
 しかし、人間である医師は、神のように全知全能の存在でありません。
 人間は、いつの時代も、過ち、罪、失敗を犯す存在です。

 「医療の限界」(小林秀樹著)と言う本が出版されていますが、
 医師を含めて医療従事者が無謬であることは有り得ないでしょう。
   2007年7月22日 (日) 20時30分09秒
[名前] :   ホバブ
[URL] :   
[コメント] :    「過つは人の常、許すは神の業」
 To err is human, to forgive divine.
 Errare humanum est, ignoscere divinum.
   2007年7月19日 (木) 02時56分50秒
[名前] :   ?
[URL] :   
[コメント] :   医師免許検索で同姓同名の方がいくつかいるようですが
医師本人のDNA登録は考えられるのであろうか?
勤務場所の提示はないのだろうか?
免許をもっていない者に利益誘導を行こなう傾向がある
ように思われる
区別がつきにくいが国外の人間が施設管理や医療行為にかかわるようになると適切な医療行為を侵害されかねない
医師免許をもっているが外人のようだ?
   2007年7月19日 (木) 02時25分05秒
[名前] :   ?
[URL] :   
[コメント] :   http://www.chiba.med.or.jp/ichihara/kaku-kikan/7-8.htm
いくつかのってませんけど...
   2007年7月16日 (月) 23時23分54秒
[名前] :   ?
[URL] :   
[コメント] :   医師免許を持っているか?というのは
どこで確認すればいいですか?
免許ももたずに医療行為を行われては困るわけです
   2007年7月17日 (火) 05時47分47秒
[名前] :   ホバブ
[URL] :   
[コメント] :   >医師免許を持っているか?というのは
>どこで確認すればいいですか?
 下記の厚生労働省が運営している頁で、「医師等資格確認検索」を行えます。
http://licenseif.mhlw.go.jp/search/

 氏名の欄は、氏名の間に空白(スペース)を空けて入力して下さい(例:厚生 太郎)。

 平成18年から、医師法及び歯科医師法が改正され、平成19年4月1日から、医師等の氏名等がHPなどで公表されるようになりました。

 上記のHPでは、その医師が、行政処分により業務停止中であるかも、公表されています。

 私と同姓同名の医師がいるように思っていましたが、上記のHPで検索すると、私しか表示されないですね。
   2007年7月12日 (木) 04時36分47秒
[名前] :   ?
[URL] :   
[コメント] :   http://www.aquajapan.net/gorogoromizu/setumei.html
石灰岩を水が通るとph値があがるようですが?
   2007年7月15日 (日) 06時29分59秒
[名前] :   ホバブ
[URL] :   
[コメント] :   >石灰岩を水が通るとph値があがるようですが?
 石灰資材70gを透明な瓶に入れ、水道水(pH=7.8)を700ml入れて攪拌し、約1時間後に、石灰が沈殿した上澄みのpHを測定すると、苦土石灰=9.7、炭酸石灰=9.4、粒状消石灰(サラットCa)=13.4、消石灰=13.4、生石灰(苦土生石灰)=13.4、カキ殻石灰(苦土セルカ)=9.7、ホタテ貝殻石灰(ラミカル)=9.4、硫酸石灰(石灰カルゲン)=5.7、硫酸石灰(石膏:ダーウイン)=6.4、過リン酸石灰(過石)=13.0だそうです。
http://hobab.fc2web.com/sub3-Agriculcure.htm
   2007年7月5日 (木) 22時18分04秒
[名前] :   青空
[URL] :   
[コメント] :   ありがとうございました

FreeT3、FreeT4とT3、T4の違いをご指導をお願いします。
   2007年7月6日 (金) 22時15分38秒
[名前] :   ホバブ
[URL] :   
[コメント] :   >FreeT3、FreeT4とT3、T4の違いをご指導をお願いし
>ます。
 まず、甲状腺で産生される甲状腺ホルモンには、T3(サイロキシン:5〜12.5μg/dl)と、T4(トリヨードサイロニン:80〜180ng/dl)とがあります。
 血液中のT3もT4は、大部分(99%以上)は、蛋白と結合して存在します(不活性型)。

 甲状腺ホルモン(T3やT4)と結合する結合蛋白には、TBG(thyroxine binding globulin)、TBPA(thyroxine binding prealbumin)、アルブミンの3種類が知られています。
 FreeT3(FT3:遊離T3)やFreeT4(FT4:遊離T4)は、活性型です。
 ですから、
 T3(総T3濃度)=蛋白結合型T3+FT3 
と言うことになります。

 T3(総T3濃度)やT4(総T4濃度)は、結合蛋白の量や結合率に影響を受けるので、甲状腺機能を反映しないことがあります。
 微量なFT3やFT4の測定が可能になってからは、遊離型のFT3やFT4が甲状腺機能検査として利用されるようになりました。
   2007年7月6日 (金) 22時17分38秒
[名前] :   ホバブ
[URL] :   
[コメント] :    甲状腺では、主にT4が産生され、T3は、肝臓や腎臓などでのT4からの転換によっても生じます。
 甲状腺ホルモンとしての活性は、FT3の方がFT4より強いと言われます。

 甲状腺機能異常の初期検査には、FT4とTSH(甲状腺刺激ホルモン)が検査されることが多いです。
 甲状腺機能亢進症(甲状腺中毒症)では、FT4濃度が上昇しますが、2〜5%の症例では、T3濃度の産生のみが増加する(FT3のみが増加し、FT4はほぼ正常範囲内で、TSHは抑制される)ことが知られています(T3
toxicosis)。
   2007年6月28日 (木) 19時16分31秒
[名前] :   ひで
[URL] :   
[コメント] :   Chlamydia psottaci:クラミジア・シッタキ

正しくは、Chlamydia psittaciです。
   2007年6月29日 (金) 20時34分44秒
[名前] :   
[URL] :   
[コメント] :   >正しくは、Chlamydia psittaciです。
 御指摘、有難う御座いました。

http://hobab.fc2web.com/sub6-Chlamydia_infection.htm
 「i」キーと、「o」キーを押し間違えて入力し、その箇所をコピーして入力していたようです。
 本日、修正、致しました。

 他にも誤り等が御座いましたら、御指摘下さい。
   2007年6月26日 (火) 10時02分34秒
[名前] :   ?
[URL] :   
[コメント] :   肥料としての石灰も動脈硬化の原因になりうると考えてよいですか?
   2007年7月14日 (土) 16時11分56秒
[名前] :   ホバブ
[URL] :   
[コメント] :   >肥料としての石灰も動脈硬化の原因になりうると考
>えてよいですか?
 肥料として施した石灰(カルシウム)は、作物に取り込まれて成長などに利用されたり、病気に対する抵抗性を高めるそうです。
 作物に含まれるカルシウム(塩基性)とリン(酸性)の比率は、作物によって異なります。

 正常人(動脈硬化がなく腎機能が正常な人)なら、食事からカルシウムを取り過ぎても、血中カルシウム濃度が上昇して、異所性石灰化(腎臓、関節軟骨、血管壁など)を来たすおそれは少ないと思われます。
   2007年7月14日 (土) 16時13分09秒
[名前] :   ホバブ
[URL] :   
[コメント] :    カルシウムの摂取より、リンの摂取の方が、問題が多いと思われます。
 リンが多い食事(肉類など酸性食品)を取り過ぎると、血中リン濃度が高くなり、過剰なリンを排泄させる為に、副甲状腺ホルモン(PTH)が分泌され、骨が脆くなるおそれがあります。

 なお、肥料として用いられる石灰には、消石灰、生石灰、苦土石灰、炭酸石灰、苦土石灰、カキ殻石灰、ホタテ貝殻石灰、過リン酸石灰(過石)、硫酸石灰などがあり、水溶液は、硫酸石灰以外は、強アルカリ性だそうです(現代農業6月号参照)。
http://hobab.fc2web.com/sub3-Agriculcure.htm
   2007年6月25日 (月) 22時46分09秒
[名前] :   ?
[URL] :   
[コメント] :   動脈硬化としてカルシウム沈着がおこる原因は何が
考えられますか?
   2007年7月6日 (金) 20時38分55秒
[名前] :   ホバブ
[URL] :   
[コメント] :   >動脈硬化としてカルシウム沈着がおこる原因は何が
>考えられますか?
 動脈硬化巣にカルシウム沈着(石灰化)が起こる機序は、完全に解明されていないようですが、血管局所で炎症が起こりカルシウム沈着(石灰化)が起こるようです。

 アンジオテンシンII(AII)やTNF-αなどは、MCP-1や接着分子の発現やサイトカインの産生を促進させます。
 降圧剤として使用されるカルシウム拮抗剤(ニフェジピン)は、MCP-1などの産生を抑制し、動脈硬化の進展(石灰化など)を抑制するようです。
   2007年6月13日 (水) 20時43分48秒
[名前] :   ホバブ
[URL] :   
[コメント] :    NHKの「ためしてガッテン」で、骨粗鬆症の人は、血管内(動脈など)に骨が出来るように図示していましたが、石灰沈着が起こるのは、動脈壁中(中膜)のはずだと思われました。

 骨粗鬆症が、カルシウム不足が原因のように説明していましたが、カルシウム不足で起こるクル病と、骨粗鬆症は、異なる疾患だと思われました。
   2007年6月11日 (月) 12時56分28秒
[名前] :   ?
[URL] :   
[コメント] :   セロトニンってなんで睡眠をしないと減るんですか?
   2007年6月9日 (土) 19時39分13秒
[名前] :   ホバブ
[URL] :   
[コメント] :    ゲストブックの容量が不足して来ましたので、投稿を整理します。
 最近の過去ログは、下記URLから御覧になれます。
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/2308/sub5-link-guestbook.html
   2007年6月8日 (金) 19時00分24秒
[名前] :   
[URL] :   
[コメント] :   http://miniurl.pl/buy-prozac
   2007年6月8日 (金) 11時32分13秒
[名前] :   ?
[URL] :   
[コメント] :   http://em.biophys.kyoto-u.ac.jp/seitaibunshikagaku.htm
   2007年6月6日 (水) 21時34分59秒
[名前] :   ホバブ
[URL] :   
[コメント] :    最近、外国の風俗関係等の勧誘と思われる投稿が続いているので、ゲストブックを、「承認してからゲストブックに掲載する」に設定してあります。
   2007年5月30日 (水) 21時00分29秒
[名前] :   青空
[URL] :   
[コメント] :   ありがとうございます

ACEアルギオテンシンについてご指導願います
   2007年6月1日 (金) 20時08分36秒
[名前] :   
[URL] :   
[コメント] :   >ACEアルギオテンシンについてご指導願います
 ACE(アンジオテンシン変換酵素)は、生体内に広く存在します(肺などの血管内皮細胞に多く存在します)。
 ACEは、レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系で、アンジオテンシンIを、アンジオテンシンIIに変換します。

 レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系では、アンジオテンシノーゲン(肝臓で生成される)が血液中に分泌され、レニン(腎皮質の傍糸球体細胞から分泌される)により、アンジオテンシンI(ATI)に変換されます。
 このアンジオテンシンIを、アンジオテンシン変換酵素(ACE)が、アンジオテンシンII(ATII)に変換します。
http://hobab.fc2web.com/sub4-RA.htm
   2007年6月1日 (金) 20時09分02秒
[名前] :   ホバブ
[URL] :   
[コメント] :    アンジオテンシンIIは、血管平滑筋を収縮させたり、副腎皮質からのアルドステロンと言うホルモンの産生を促進させ、血圧を上昇させます。

 アンジオテンシン変換酵素(ACE)は、キニナーゼIIとしても作用するので、カリクレイン・キニン系にも影響するので、
 レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系は、カリクレイン・キニン系や血液凝固とも関連します。
http://hobab.fc2web.com/sub4-RA_KA_gyouko.htm
http://hobab.fc2web.com/sub2-ketsuekigyoukotoennshou.htm
   2007年5月30日 (水) 17時31分50秒
[名前] :   ぽむ・で・らいおん
[URL] :   http://plaza.rakuten.co.jp/michael7406/
[コメント] :   とても詳しい解説、ありがとうございました。
ケトンもTCA回路で代謝されるので、ブドウ糖由来のオキサロ酢酸がないと、溜まっていく一方ということですね。
完全糖質制限とかいって、糖質は必要ないと言い切る人もいますが、生理学的に間違っているのが良くわかりました。
   2007年5月30日 (水) 18時26分12秒
[名前] :   ホバブ
[URL] :   
[コメント] :   >完全糖質制限とかいって、糖質は必要ない
 人間の肉体は、御飯など、炭水化物を中心とした食事の方が、腸や肝臓や腎臓への負担が少ないようです(白米だとビタミンB1が不足するおそれがあります)。
 
 高脂肪食は、肝臓の疾患(脂肪肝など)や、脳・精神疾患(キレ易くなる)などの弊害のおそれがあるでしょう。

 難治性癲癇の治療に用いられることがあるケトン食療法に関して、先に質問された項に書き加えましたので、御参考にして下さい。
   2007年6月6日 (水) 17時04分28秒
[名前] :   ぽむ・で・らいおん
[URL] :   http://plaza.rakuten.co.jp/michael7406/
[コメント] :   ケトン食についての追加書き込み、ありがとうございました。
私のブログは、始まったばかりで、最近は時事ネタも多くて、なかなかダイエットの話が書けないのですが、ホバブさんのサイトを紹介させていただきたいと思っていますが、よろしいでしょうか?
   2007年6月6日 (水) 21時37分07秒
[名前] :   ホバブ
[URL] :   
[コメント] :   >ホバブさんのサイトを紹介させていただきたいと思
>っていますが、よろしいでしょうか?
 是非、ぽむ・で・らいおんさんのブログで、私のHPを紹介して下さい。
   2007年6月7日 (木) 01時30分48秒
[名前] :   77
[URL] :   
[コメント] :   >糖質は必要ないと言い切る人もいますが、生理学的に間違っている

伝統的なエスキモーの食生活はどうなんでしょう?
   2007年6月7日 (木) 19時00分28秒
[名前] :   ホバブ
[URL] :   
[コメント] :   >伝統的なエスキモーの食生活はどうなんでしょう?
 イヌイット(エスキモー)の人たちは、EPAが豊富に含まれる魚などを食べていたので、心疾患での死亡は少なかったが、平均寿命は短かった(50歳弱?)ようです。
 平均寿命の短さには、食生活より、寒い環境が影響していたかも知れませんが…

 聖書を読むと、人間は、本来は、植物性の食事を摂取していたようです。
 進化の流れを見ても、犬や鯨などの肉食動物は、チンパンジーなどと異なる系統に進化したようです。
 犬や猫など(尿が通常、アルカリ性)は、生肉を食べた方が健康になるが、人間(尿が通常、酸性)は、肉食や魚食は、腎臓や肝臓に負担がかかるようです。
   2007年3月2日 (金) 19時18分04秒
[名前] :   ?
[URL] :   
[コメント] :   何故?糖尿病だとケトン血症が起こりやすく、強くなると
アシドーシスになりやすいのか?
   2007年1月31日 (水) 00時21分55秒
[名前] :   まかん
[URL] :   
[コメント] :   ミトコンドリア内(マトリックス)電位は-180mVというのは、細胞外液に対して細胞内は-80mV,ミトコンドリア内は細胞内に対して-100mVと考えていいのですか?一体どうやって測定したのでしょう。微小電極による方法ですか、特殊な試薬によるものですか?
細胞質内のCaはセカンドメッセンジャーとして多くの役割を果たしていますが、PTPの開放、ミトコンドリアにによる細胞死といった有害作用を合わせ持つ諸刃の剣と思われます。”適量なら薬、過量なら毒”といったところでしょうか?
           <ゲストブックの過去ログに戻る>

 |トップページ脂質と血栓の関係ミニ医学知識生化学の知識医学の話題小児科疾患生命の不思議リンク集