Oisix(おいしっくす) DHCオンラインショップ【個人サイト様向け】 HP Directplus オンラインストア 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART

 ホモシステイン

 ホモシステインは、血液中に含まれるアミノ酸の一つで、通常、アルブミンなどの蛋白質と結合している。血漿ホモシステイン濃度の正常値は、6μmol/L未満とされている。
 血漿中の総ホモシステイン量が増加すると、遊離ホモシステイン値も、増加する。遊離ホモシステインは、血管内皮細胞を障害する。
 ホモシステインは、必須アミノ酸である、メチオニン、システインの生成に、必要。ホモシステインは、メチオニンの代謝過程で生成される。
 ホモシステインを無毒化する代謝には、葉酸ビタミンB6ビタミンB12が、関与している。

 葉酸、ビタミンB6、ビタミンB12のサプリメントは、ホモシステイン値を低下させるが、心血管疾患の発症リスクを低減させない。高ホモシステイン血症は、心血管疾患の原因でなく、結果と考えられている

 葉酸、ビタミンB12などの、ホモシステイン値を低下させるサプリメントは、糖尿病性神経障害の発症リスクを、低減させる。

 アスピリンは、葉酸の尿中への排泄を増加させる。

 ホモシステインは、食物にも含まれるアミノ酸で、必須アミノ酸のメチオニンや、S-アデノシル1-メチオニン(SAM)を生成するメチル回路を活性化するために、不可欠。
 ホモシステインは、硫黄転移反応により、システインに代謝される。
 ホモシステインには、脂質を酸化させる作用がある。

 ある研究結果では、認知障害を発症している高齢者の血清ホモシステイン濃度は、健康な高齢者の血清ホモシステイン濃度と、差がない。
 アルツハイマー病(アルツハイマー痴呆)や血管性痴呆と、血清ホモシステイン濃度は、逆相関する。
 しかし、ホモシステイン高値群は、アルツハイマー病を発症する頻度が、上昇すると言う報告もある(注1)。

 ホモシステインは、含硫アミノ酸で、血管内皮細胞など、内皮細胞に対して、毒性を示し、その結果、血栓症や、脳機能障害を来たすおそれが指摘されている。

 血漿中や細胞内のホモシステイン濃度は、加齢と共に上昇する。加齢と共に、ホモシステインは、生成されやすくなる。
 葉酸が欠乏すると、ホモシステインが増加し、血管内で活性酸素を産生させ、動脈硬化を促進させる。
 ホモシステインは、NOの産生を抑制したり、血小板凝集を促進し、血栓形成を促進させる。
 葉酸や、ビタミンB6ビタミンB12は、血中ホモシステインを減少させる。運動も、ホモシステインを減少させる。


 MTHRF(メチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素)は、ホモシステイン代謝経路の律速酵素の一つ。
 MTHRF遺伝子の塩基が変化したC677T多型が、ホモ変異した人(TT型)は、MTHRFの酵素活性が、やや低下する。その為、血中(血漿)ホモシステイン濃度が上昇し、動脈硬化を来たし易い。
 MTHRF遺伝子の塩基が変化したC677T多型が、ホモ変異した人は、日本人にも、10数%程度、存在する。
 葉酸(1mg)のサプリメントを投与すると、1カ月後に検査すると、血漿ホモシステイン濃度が低下した。その際、ホモ変異型(TT型)の人は、野生型(CC型)の人以上に、血漿ホモシステイン濃度が、低下した。

 ホモシステインは、酸化ストレスを生じさせ、血管内皮細胞を障害し、血栓形成の要因になると言われる。
 ビタミン剤の血中ホモシステインに対する効果を調べる為に、大規模な前向き臨床試験が行われた。
 血管疾患や糖尿病を有する55歳以上の高リスク患者(5,522例)を、無作為に別け、葉酸、ビタミンB6、ビタミンB12を継続的に服用させた群(服用群)と、プラセボ群とに分けて、平均5年間観察を行った。
 この臨床試験の結果では、血中ホモシステイン値は、ビタミン剤服用群では0.3mg/L減少したが、プラセボ群では0.1mg/L上昇した。
 しかし、観察期間中の心血管イベント(心筋梗塞や脳卒中など)の発症は、(ビタミン剤服用群でも、)有意に減少しなかった。また、死亡率は、服用群とプラセボ群とで、有意差が見られなかった。
 従って、高リスク患者が、サプリメントなどで、ビタミン剤(葉酸、ビタミンB6、ビタミンB12)を服用しても、血中ホモシステイン濃度は減少しても、心血管イベントの発症は、予防されない。

 附記
 葉酸やビタミンBを女性に内服させても、心血管疾患(心血管イベント)の再発(心筋梗塞、脳卒中、血行再建術、心血管疾患死)が予防されないことが、WAFACS(Women's Antioxidant and Folic Acid Cardiovascular Study)により、2006年の米国心臓協会学術集会(AHA 2006:第79回)で、報告された。
 ホモシステインが上昇すると、心血管疾患リスクが増大する。葉酸やビタミンBを内服すると、血中のホモシステインが低下し、心血管疾患リスクが減少すると期待されていた。しかし、心血管疾患の既往がある40歳以上の女性を対象に、葉酸とビタミンB(葉酸2.5mg/日、ビタミンB650mg/日、ビタミンB121mg/日)を内服(平均7.29年)させると、血中の葉酸値が上昇(前9.0ng/mL→後39.6ng/mL)し、血中ホモシステイン値が低下(前12.2μmol/L→後10.0μmol/L)する。しかし、心筋梗塞、脳卒中、血行再建術施行、心血管疾患死は、改善されない。


 注1:葉酸の欠乏は、ホモシステイン値を上昇させ、酸化ストレスを増加させ、有棘赤血球を増加させ、脳の血行(微小循環)を悪化さえ、アルツハイマー病(アルツハイマー痴呆)や、若年性痴呆の発症に関連している可能性がある。
 なお、神経細胞膜内コレステロール量が増加すると、Aβ(アミロイドβ蛋白)が、脳内で重合(凝集)し易くなり、脳内に蓄積し、アルツハイマー病(痴呆症、認知症)を来たすと考えられる
 参考文献
 ・大塚薬報(OTSUKAYAKUHO) 2004/NO.599. 
 ・矢崎義雄:ホモシステイン値の低下により、心血管イベントは減少するか、日本医師会雑誌、第135巻・第7号、1565頁、平成18(2006)年10月.
 ・第79回米国心臓協会学術集会(AHA2006) 葉酸?ビタミンBに心血管疾患の予防効果認められず、Medical Tribune、15頁、2007年1月11日号.
 ・HOPE2 Investigators: Homocysteine lowering with folic acid and B vitamines in vascular disease. N Engl J Med 2006; 354: 1567-1577.

 |トップページ脂質と血栓の関係ミニ医学知識生化学の知識医学の話題小児科疾患生命の不思議リンク集